どこからがガミースマイル❓
こんにちは🌞仙台キュア矯正歯科です。
ガミースマイルという言葉は聞いたことがありますか?
ガミースマイルとは笑った時に歯ぐきが大きく見える状態のことをいいます。
定義が定かではありませんが、だいたい3mm以上見えると「ガミースマイル」といわれます。
ガミースマイルやすきっ歯はチャームポイントと捉えられることもありますが、
コンプレックスと感じる人もいるかと思います。
ガミースマイルの原因は骨格や歯並び、口周りの筋肉、歯ぐきや歯の大きさが関係しています。
ガミースマイルになる原因
①骨格の大きさや歯並び
上顎前突=出っ歯といわれる人は歯と歯ぐきが出ているため上唇が押し上げられるため
ガミースマイルになりやすくなります。
過蓋咬合(ディープバイト)とは上下の歯をかみ合わせたときに、
下の前歯が上の前歯で隠れてしまう深いかみ合わせのことをいいます。
過蓋咬合の原因は上顎の過成長や下顎の成長が足りないなど、遺伝的な要素があります。
②唇💋
上唇が薄い場合
上唇が薄いと笑った時に唇が上がりすぎて歯ぐきが見えやすくなり、ガミースマイルになります。
上唇を引き上げる力が強すぎる場合
笑ったときに上唇を持ち上げる筋肉を上唇挙上筋といいますが、
この筋力が強すぎると、通常の場合より歯ぐきが大きく見えるためガミースマイルになります。
③歯ぐきや歯の大きさ🦷
歯ぐきや歯の大きさでガミースマイルになることはありませんが、骨格や歯並びと原因が
重なるとガミースマイルを生じます。
小さい歯🦷
平均よりもはが小さいと歯ぐきが強調されます。
歯ぐきが歯に被ってる
歯ぐきが発達して、歯に被っている場合は歯ぐきが大きく見える場合があります。
ガミースマイルの治療方法
ガミースマイルはひとつの原因というよりは様々の要因が重なっている場合が
多いです。なので、一人ひとり合う治療方法が異なります。
骨格や歯が原因
骨格や歯が原因でガミースマイルを生じている場合、
矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療や、
外科手術と矯正治療の併用することがあります。
上顎の骨が前に突出して、出っ歯になっている「上顎前突」や、
かみ合わせが深い「過蓋咬合」は矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療を行います。
面長や人中が長く顎の骨が縦に長い方は、矯正治療だけでは改善が見込めません。
そのため外科手術と矯正治療を併用して改善をすることが多いです。
その他上唇の粘膜に原因がある場合は唇の内側と歯茎を切除して縫い縮める上唇粘膜術や
ボトックス注射による筋肉の緊張を緩めて上唇が上がらないようにするなど、
さまざまな方法がありますので一度相談してみるのがいいかと思います。
« 八重歯は治すべき?! 受け口は矯正で治る? »