menu
close

ブログ

投稿日:2023.12.8

甘いものを沢山食べるとむし歯になる?

こんにちは!仙台キュア矯正歯科です。もう12月に入り、あっという間に寒くなりましたね。
インフルエンザも流行ってきていますので、くれぐれも体調にはお気をつけください。

さて、皆さまは甘いものはお好きでしょうか?特に女性の方は甘いものお好きな方多いと思います。
また、小さい頃に「甘いものばかり食べているとむし歯になるよ」と言われた経験がある方もいらっしゃると思います。
ですが、その理由まで教わったことがある方は少ないのではないのでしょうか。
今回は『甘いものを沢山食べるとむし歯になる?』についてご説明します。

むし歯の原因

むし歯の原因は大きく分けると4つあります

Newbrunの4つの輪って知ってる? | お知らせ・オフィシャルブログ

 

①細菌(ミュータンス菌)②糖質(砂糖)③歯の質 ④時間の経過
この①~③の3つの条件の輪が重なった時にむし歯が発生します。
また、この3つに④の食べ物や飲み物を口にしてから歯磨きをするまでの時間の条件を加えたむし歯発生の
考え方が主流となっております。

むし歯菌の働き

乳歯が永久歯より虫歯になりやすい理由 - おなだ歯科・矯正歯科公式ブログ

むし歯菌は、口の中の「糖」をエネルギー源として「酸」をつくり、その「酸」によって歯が溶かされてむし歯になります。
糖は甘いものに多く含まれているため、甘いものを食べる=むし歯菌にエサ(糖)を与えているということになり、むし歯菌は
多くの酸を出してしまい、むし歯になりやすくなってしまいます。

甘いものじゃなければむし歯にならないの?

確かに、甘いものには糖が含まれていますのでむし歯になりやすいです。
ですが、甘いものでなければ沢山たべてもむし歯にならないというわけではありません。
味覚で甘いと感じないものでも、糖が含まれているものは沢山あります。
ですから、「甘いものを食べるとむし歯になりやすい」ではなく、
「糖が含まているものを食べるとむし歯になりやすい」と認識したほうが良いでしょう。
しかし、糖だけ注意すれば良いわけではありません。
柑橘系の食べ物や飲み物には酸が含まれており、それらはダイレクトに歯を溶かしてしまう
ので注意が必要です。

むし歯になりやすい食習慣って? | 今井歯科クリニック

むし歯になりにくい食事の仕方

では、糖が含まれているものを食べることを控えればむし歯にならないのでしょうか。
実はそれだけではなく、食事の仕方によってもむし歯になりやすくなることがあります。
よく噛まない方「だらだら食い」をしている方は、糖をあまり摂取していなくても関係なく
むし歯になりやすい傾向があります。
よく噛まないと、唾液の分泌量が減り、食べ物や細菌が流れにくくなります。また、お口の中は
通常ですと中性の状態に保たれていますが、食事をするとお口の中が酸性に傾き歯が溶け始めます。
通常20~30分で中性の状態に戻りますがだらだら食いをするとなかなか中性に戻らず酸性に傾いた
ままになってしまい、歯が溶ける時間が長くなりむし歯になりやすくなってしまいます。
キャラメルやチョコレートは、歯にくっつきやすく、キャンディーは長時間舐め続ける為、口の中
に食べ物がある時間が長くなり、酸性に傾く時間も長くなってしまうので、特に注意が必要です。
おやつ(間食)を食べる際は、食べる時間を決めて、食べた後は最低でも口をゆすぐだけでもむし歯に
なるリスクは下げられます。

むし歯を予防しよう

むし歯を予防するために、大好きなおやつを我慢しなければいけないというわけではなく、食べ方や
食べた後の対応が重要です。よく噛んで、間食は時間を決めて食べるようにしましょう。また、むし歯に
なりやすい食べ物も頭に入れておくといいかもしれません。もちろん、毎日の歯磨きも大切です。歯ブラシ
でのブラッシングだけでは、全体の6割しかプラークを落とすことができません。ですが、デンタルフロスや
歯間ブラシを使って歯と歯の間のプラークを落とすことで8割のプラークを落とすことができます。朝は忙しくて
時間がないという方も、夜だけでいいのでフロスや歯間ブラシを使ってみるといいかもしれません。
むし歯だけでなく、口臭の予防にもなります。これらを意識してこれからもむし歯予防頑張りましょう!

デンタルフロス・歯間ブラシのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

関連ページ