menu
close

ブログ

投稿日:2023.6.24

矯正治療に親知らずの抜歯は必要?

 

こんにちは🌞
仙台市青葉区にある仙台キュア矯正歯科です♪
今回は、「親知らず」についてお話したいと思います🦷

一番最後に生える永久歯

 

親知らずとは、一番奥の前から数えて8番目の歯です。
永久歯は15歳頃に生えそろいますが、親知らずだけは10代後半~20代前半頃に生えてくることが多いです。
また、人によっては生えない方もいます。
永久歯の中でも一番最後、親が知らないうちに生える歯の為親知らずという名前がついたそうです。
(諸説あります)

親知らずがもたらす影響

ただの永久歯じゃん?と思われる方もいるかもしれませんが、親知らず、なかなかの曲者です😒

〇虫歯になりやすい
〇歯並びが悪くなる
〇生えてくるときに痛みを伴うことがある

などなど、様々な影響があります。

歯ブラシが届きにくい場所に生える、画像の様に斜めに生える、
そういったことが原因で虫歯になりやすいんです><
また、親知らずが生えてくるときに、後ろから手前の歯を押してしまい、並んでいる歯全体をガタつかせることも少なくはないのです。

まだ生えていない親知らずの抜歯も必要?

親知らずの中には歯ぐきの中に埋まっており、生えていない親知らずもあります。
このような親知らずは今後ゆっくりと生え始めてくるパターンと、横に倒れているためずっと生えてこないパターンがあります。
しかし、どちらのケースでも矯正治療に悪い影響を及ぼす可能性がある場合には基本的に抜歯が必要になります。
特に一部分だけ生えてる(見えてる)親知らずは汚れが溜まりやすく疲れやストレスなど身体が弱っていると炎症を起こしやすくなります。
その際は痛みを伴うこともありますので、早めに抜いてしまうことをお勧めすることが多いです。
下の親知らずで埋まっている状態のものは神経に近いことがありますので、一般歯科医院では抜歯できずに大学病院で抜歯を行うこともあります。

矯正中に親知らずがあると、、、

できれば親知らずを残したい、、、という方もいらっしゃると思います。
矯正中に親知らずを残しておくとどのようなリスクがあるのかご説明していきます。

まず、親知らずは一番奥に生えるため歯ブラシの毛先が当たりにくくなり、汚れが溜まりやすくむし歯や歯周病が起きやすくなります。
特に矯正中は装置がついて歯磨きがしにくくなるため、矯正をしていない時と比べると親知らずがむし歯や歯周病にかかるリスクはとても高くなります。

また、親知らずが生えていると長い時間をかけて隣の歯を押していき、歯並びが少しずつ変わってしまうということもあります。
そのため、親知らずを残したまま矯正をしてしまうと後戻りを起こしてしまうリスクが高くなります。

矯正治療で親知らずを抜くタイミング

矯正治療で親知らずを抜歯するタイミングは、歯科医院によって異なります。
基本的には親知らずが矯正治療に悪影響を及ぼしそうな可能性がある場合は矯正治療前に抜いてしまうケースが多いです。
また矯正治療では親知らずだけでなく、歯が並ぶスペースを確保するための便宜抜歯が必要になるケースもあります。
多い人では、親知らずを入れて8本もの歯を抜くこともあります。
抜歯が必要な場合には、矯正治療が始まるまでに抜歯を終わらせておきたいケースがあり、治療が始まるまでに時間がかかってしまいますが、キレイな歯並びのためにも頑張りましょう!
患者様の状態によってですが、親知らずの抜歯の際には右側、左側に分けて一度に2本まとめて抜いてもらえることもあります。
抜歯をしてもらう歯科医師と相談してみましょう。

無料カウンセリングでもわからないことがあればお気軽にご相談ください😌
(親知らずに関してはレントゲン写真を撮らないとわからないこともございますのでご了承ください)

梅雨に入り気温の変化がありますね、、、

お身体にお気を付けてお過ごしください😌

関連ページ