menu
close

ブログ

投稿日:2024.2.12

差し歯がある場合の裏側矯正治療

こんにちは(‘ω’)ノ
仙台キュア矯正歯科です!
近年、矯正治療を受ける大人の数が増加しており、特に裏側矯正への関心が高まっていま
す。その中には、過去に虫歯治療などで差し歯を入れた経験のある方も多く含まれます。
差し歯を持つ方々が裏側矯正を選ぶ背景には、他人に装置が見えにくいというメリットや
、日常生活での違和感を最小限にしたいという思いがあるようです。本記事では、差し歯
がある場合の裏側矯正治療の実際について解説し、安心して治療を受けるためのポイント
をご紹介いたします。

1.差し歯とは?

差し歯、一般的には「クラウン」や「ブリッジ」とも呼ばれるものは、虫歯や事故、その
他の理由で破損や欠損した歯を補うための人工の歯です。歯の一部が欠けてしまった場合
や、大きな虫歯治療を受けた後など、自然な歯の形を再現し、噛み合わせや見た目を修復
するために使用されます。

差し歯の種類とそれぞれの特性

フルメタルクラウン:

主に金合金を使用し、非常に丈夫で長持ちする特性があります。し
かし、金属色のため、目立つ場所には適していません。

ポーセレンクラウン:

美しく、自然な歯に近い外見が得られるのが特徴。その為、前歯や目立つ場
所に最適ですが、全金属クラウンよりもやや強度に劣ります。

ポーセレン貼り付け金属クラウン:

金属の強度とポーセリンの美しさを併せ持つ。
外見と強度のバランスがとれています。

ジルコニアクラウン:

近年人気の高まっている素材で、白くて透明感があり、自然な歯に
非常に近い外見が得られます。また、強度も高いのが特徴です。

2.裏側矯正とは?

裏側矯正 仙台矯正歯科

裏側矯正、一般的には「舌側矯正」とも呼ばれるものは、矯正治療を行う際に装置を歯の
裏側(舌側)に取り付ける方法を指します。この矯正法の最大の特徴は、矯正中でもブラ
ケットやワイヤーが表からはほとんど見えないことです。

裏側矯正のメリットとデメリット

メリット:

見た目の美しさ:矯正装置が歯の裏側に隠れるため、目立たないのが大きな魅力。社会人
や大人の矯正治療に特に適しています。
効果の持続:正確な位置調整が可能なため、治療効果が持続しやすい。

デメリット:

異物感:最初は舌に対する異物感が強く、慣れるまでに時間がかかることがある。
発音の変化:初期には発音に影響を受けることがあるが、多くの場合、しばらくすると慣
れてくる。

費用:

裏側矯正はオーダーメイドのため、一般的な外側矯正と比べて費用が高くなること
が多い。
裏側矯正は見た目の目立たなさを最大の特長としていますが、その特性と引き換えに上記
のようなデメリットも受け入れる必要があります。しかし、その美しさと効果の持続性か
ら、多くの方々に支持されています。

3.差し歯と裏側矯正の相互作用

裏側矯正を受ける際の特有の問題やリスク

差し歯を持つ患者さんが裏側矯正を選択する際、いくつかの問題やリスクが考えられます
。まず、差し歯の材質や固定方法によっては、裏側矯正のブラケットやワイヤーが差し歯
に適切に固定されないリスクがあります。特にセラミックや樹脂などの滑らかな材質の差
し歯の場合、ブラケットの接着が弱くなることが考えられます。
また、差し歯周辺の歯茎の状態や骨の量によっては、矯正治療に伴う歯の動きが制限され
る可能性があります。その結果、治療効果が期待通り得られない場合や、治療期間が延長
されるリスクが生じることもあります。

治療過程での考慮点や配慮すべき事項

差し歯と裏側矯正の併用を考慮する際には、以下の点を特に注意して治療計画を立てる必
要があります。
差し歯の材質や製法の確認:どのような材質で、どのように歯に固定されているのかを正
確に把握し、適切な接着剤やブラケットを選択する。

差し歯周辺の健康状態の確認

歯茎や骨の状態をしっかりと診査し、矯正治療の影響を評価する。
定期的な検診の重要性:差し歯と本来の歯の間に微妙な動きや変化が生じるため、定期的
な検診を実施し、早期に問題を察知する。
最後に、差し歯を持つ患者さんが裏側矯正を受ける場合、十分なカウンセリングと情報提
供が不可欠です。治療の成功のためには、患者さん自身が治療の目的や方法、リスクを理
解し、適切なケアを実践することが重要となります。

4.注意点・リスク

治療を受ける前に知っておくべき情報

裏側矯正治療を受ける前に、事前に調べて知っておくべき点は多々あります。
特に、差し歯を持つ方は、矯正治療と差し歯の相互作用を理解しておくことが重要です。
まず、矯正治療は歯を動かすことを目的とするため、差し歯やその周辺の歯が予想以上に
動くことがあります。
これにより、差し歯のフィット感が変わったり、周辺の歯茎の状態に変化が生じる可能性
があります。
また、矯正治療中の歯磨きが難しくなることも考慮すべきです。
特に、裏側矯正の装置は舌側に取り付けられるため、通常のブラッシングやフロスに慣れ
るまでに時間がかかることが予想されます。

5.特に差し歯が関わるリスクやトラブル回避のためのアドバイス

差し歯を持つ方が裏側矯正治療を受ける際、いくつかのリスクが考えられます。
差し歯と本来の歯の間の微妙な動きにより、装置の接着が弱くなる、もしくは差し歯自体
が外れることが考えられます。これを防ぐためには、治療開始前に十分なカウンセリング
を受け、差し歯の状態や固定方法を担当医に伝えることが必要です。
また、治療中は定期的に状態の確認を行い、問題が発生した際はすぐに対応することが求
められます。さらに、治療中の口腔ケアにも注意を払い、差し歯や装置周辺の清潔を保つ
ことが大切です。定期的な歯科健診も、トラブルを早期に察知し、適切な対応をとる上で
非常に有効です。

6.よくある質問

Q1:差し歯がある場合、裏側矯正は可能ですか?
A1:はい、差し歯がある方でも裏側矯正は基本的に可能です。しかし、差し歯の状態や材
質、その位置などにより、治療のアプローチや方法が変わることがありますので、詳しい
診断のもとでの治療が推奨されます。

Q2:裏側矯正中、差し歯が取れるリスクはありますか?
A2:差し歯の固定方法や材質、裏側矯正の強さなどの要因により、一部の場合で差し歯が
動く、または外れるリスクが考えられます。治療前に担当医と十分に相談し、注意点やリ
スクを理解した上で治療を進めることが大切です。

Q3:治療後、差し歯の再調整は必要ですか?
A3:矯正治療後、歯の位置が変わってしまった場合、差し歯の調整や再取り付けが必要な
ケースもあります。その為、治療の経過をしっかりと医師と共有し、必要なフォローアップを受け
ることで、長期的な問題を予防できます。

7.まとめ

矯正歯科 矯正治療

差し歯を持つ方が裏側矯正を考える際、多くの疑問や不安が浮かぶかと思います。本記事
では、差し歯の基本から、裏側矯正の特徴、両者の相互作用に至るまでの詳しい情報をお
伝えさせていただきました。裏側矯正は確かに多くのメリットを持つ治療法ですが、差し
歯がある場合には外れてしまう可能性や、歯と歯の間肉の境目が目立ってしまう可能性、
フィット感が悪くなってしまう可能性、接着方法によりけりで、歯のケアが難しくなる可
能性があるというリスクも考慮すべきです。
しかし、矯正治療を終えた後に、差し歯の状態やフィット感が悪ければ治療をして最適な
差し歯に治療し治すことが可能です。その結果、最終的に担当医との十分な相談の下、
自身の歯の健康や美しさを追求することで満足した形で治療を終えられるようにサポート
いたしますのでご安心ください。