投稿日:2022.5.20
起床時顎が痛い、なんてことありませんか?
こんにちは。仙台キュア矯正歯科です🦷
先月、1000ピースのモザイクアートのパズルを買ったんです。
今までパズルとはほぼ無縁の生活を送ってきたのですが突如買いたくなり、購入に至りました🧩
早速家に帰ってやってみたのですが、これがまたとっても難しい!!
枠を作るだけで4時間くらいかかった気がします(^-^;
それから早3週間くらい経ちましたが、以降手を付けておりません。(≧▽≦)ゞ
でも買ったからには完成させたいので、今年中には完成出来る様頑張ります(^-^;
では本題へ参りましょう🐾
皆さんは起床した際、「なんか顎痛いかも」と思ったことはありませんか?
もしその症状があれば、
恐らく寝ている間に歯ぎしりや食いしばりしていると考えられます。
ではどうしてしてしまうのか、今回は食いしばり・歯ぎしりについてお話していきます。
みんなしてる?!
実は歯ぎしりや食いしばりは、頻度や程度に個人差はありますがほとんどの方がしていると言われています。
程度が大きくなると、下記の事態が考えられます。
・被せ物や詰め物が取れてしまう、壊れる
・歯の根っこが割れてしまう
・歯周病が悪化してしまう
・顎関節症になってしまう
歯ぎしりは大きく分けて3種類!
歯ぎしりには大きく分けると3種類あります。
①歯のこすり合わせ(グラインディング)
一般に歯ぎしりといわれるもので、強い力で上下の歯をこすり合わせる症状
②歯の噛みしめ(クレンチング)
音はほとんどしませんが、強い力で歯をくいしばる症状
③歯を鳴らす(タッピング)
カチカチとかカチンカチンと、上下の歯をぶつける症状
どうして歯ぎしりするの?
歯ぎしりをしてしまう原因は2つ考えられます。
①ストレス
受験や就職活動、など精神的な疲労が重なると、歯ぎしりが多くなる傾向があります。
また、寝ている際に歯を食いしばることで、不安や憂うつな気持ちを無意識に解消しています。
もし歯ぎしりしているかもと気づいたら、積極的に気分転換などをしてストレス解消をしましょう🎵
②噛み合わせが悪い
元々も歯の噛み合わせが良くないと、歯ぎしりが起こりやすくなります。
歯列矯正をすることによって改善されることもありますので、歯科医師に相談してみてください🌸
歯ぎしり、食いしばり、歯並びでお悩みでしたら是非一度ご相談にいらしてください🌷