menu
close

ブログ

投稿日:2024.1.15

出っ歯とエラ張りには関係があるの?

こんにちは(‘ω’)ノ
仙台キュア矯正歯科です♪
歯並びの”出っ歯”とお顔の輪郭で気になる”エラ張り”、こちらの2つには別々のもののよう
に感じるかもしれませんが、実は関係性があったのです。
今回は、出っ歯とエラ張りには関係があるの?について、詳しく解説していきます。

出っ歯とは?

出っ歯 上顎前突

出っ歯は、歯科領域でよく聞く言葉の一つですが、具体的にどのような状態を指すのでし
ょうか。出っ歯とは、上顎の前歯が通常の位置よりも顕著に前方に突き出ている状態を指
す言葉です。これは一般的には、上の前歯が下の前歯よりも前に出ていることを示してい
ます。
多くの場合、この状態は生まれつきのものや、小さい頃の習慣、成長過程での変化などに
よって形成されることが多いです。
たとえば、長期間にわたる
・親指をしゃぶること
・舌の異常な癖
これらが原因で出っ歯になることもあります。
しかし、出っ歯が単なる見た目の問題であると考えるのは誤りです。
出っ歯という症状の背景には、噛み合わせの問題が隠れていることが多いのです。
上の前歯と下の前歯との間の位置関係が正常でないため、それが出っ歯として現れるわけ
ですが、この噛み合わせの問題が、日常生活においてさまざまな問題を引き起こす可能性
があるのです。
・食事の際に食物を適切に噛むことが難しくなること
・話す時や笑う時に、上の前歯が特に目立ってしまうことでコンプレックスに感じること
・無意識のうちに口呼吸になってしまうこと
このように、出っ歯は見た目の問題だけでなく、生活の質や健康にも関わる重要なテーマ
と言えるでしょう。

出っ歯になる理由は何?

歯科矯正 疑問

なぜ人は出っ歯になるのでしょうか?出っ歯になる理由の背景には、さまざまな原因が絡
み合っています。

遺伝的要因

遺伝的な要因が挙げられます。親や祖父母が出っ歯であった場合、その特徴
が子孫に引き継がれることがあります。これは顎の形状や大きさ、歯の配置や大きさが家
族間で似てくることから、出っ歯の傾向が遺伝するとされています。
乳幼児期の習慣: 小さい頃の生活習慣が出っ歯の原因となることも。特に、親指をしゃぶ
る癖や前方への持続的な舌の圧迫は、顎や歯に不自然な力を加えることで、出っ歯の原因
となり得ます。これらの習慣は、顎骨や歯の成長を歪める可能性があるため、注意が必要
です。

顎骨や歯の異常な成長

人によっては、顎骨の成長が早い、

または遅い、歯が大きすぎる
など、生まれつきの体質や成長のバランスの問題で出っ歯になることも。これらは遺伝的
要因や栄養状態、健康状態など多岐にわたる要因が関与しています。
外傷: 事故や外傷により、歯が抜け、顎にダメージを受けた場合、それが原因で出っ歯に
なることもあります。特に幼少期の大きな外傷は、成長途中の顎や歯に影響を及ぼすこと
があるため、注意が求められます。
歯並びの乱れや乳歯の早い抜け落ち: 歯並びが元々乱れている場合や、乳歯が早く抜け落
ちてしまうことで、永久歯が正常な位置に生えてこないことがあります。これが結果とし
て出っ歯を引き起こすことが考えられます。
出っ歯の原因は一つではなく、複数の要因が組み合わさって発生することが多いのです。
そのため、早期の予防や適切な治療が大切となります。

エラ張りとは?

エラ張りという言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。特に、顔の形
や印象に関しての悩みとして取り上げられることが多い言葉です。では、具体的にエラ張
りとは何なのでしょうか。
エラ張りは、顔の横側部分、特に口の両端近くに位置する顎の骨が前方や横方向に突出し
ているように見える状態を指します。一般的には、顎の筋肉や骨の形状が原因として考え
られることが多いです。
このエラ張りの特徴は、顔が四角く、または幅広く見えること。人によっては、この特徴
が強く出ているため、自分の顔の形にコンプレックスを抱えていることも。しかし、実際
のところエラ張りは、多くの場合遺伝的な要因や生活習慣、筋肉の使い方などに起因して
います。
例えば、強く噛む癖がある人や、日常的に硬いものを噛むことが多い人は、顎の筋肉が発
達しやすく、それがエラ張りの原因となることがあります。また、ストレスを感じると無
意識に歯を食いしばることがある人も、エラ張りの原因となりうることが知られています

一方、遺伝的な要因としては、家族の中でエラ張りの人が複数いる場合、それが遺伝して
いる可能性が高いとされています。
顔の形や特徴は、一人一人異なるもの。エラ張りを気にされる方もいれば、それを魅力と
感じる方もいるでしょう。

エラ張りの原因とは?

頬杖 うつ伏せ寝

顔の形や印象を大きく左右するエラ張り。その原因は様々で、一人ひとり異なる要因が絡
み合って生じることが多いです。ここでは、エラ張りが発生する主な原因について詳しく
探ってみましょう。

1. 遺伝的な要因

エラ張りは遺伝の影響を受けることが知られています。例えば、ご両親やご祖父母がエラ
張りである場合、子供も同じ特徴を持つ可能性が高まります。遺伝子の組み合わせによっ
て、顎の骨の形状や筋肉の発達の度合いが変わることが、この要因の背景にあります。

2. 咀嚼筋の発達

顎を動かす筋肉である咀嚼筋が発達すると、エラが目立つようになります。特に日常的に
強く噛むことや、顎の筋肉を使い過ぎると、その部分が太くなりやすいのです。

3.頻繁な硬い食べ物の摂取や強い噛み癖

硬い食べ物を頻繁に食べることで、咀嚼筋を鍛えることになり、結果として筋肉が発達し
ます。また、無意識のうちに強く噛む癖がある人も、エラ張りのリスクが上がります。こ
のような癖は、ストレスや緊張などの精神的な要因からくることもあります。

4. 歯並びや噛み合わせの問題

過蓋咬合 矯正 仙台

歯がきちんと整っていない場合や、上下の歯の噛み合わせが悪いと、正常な咀嚼動作がで
きないため、無意識に咀嚼筋を使い過ぎることが起こりえます。長期にわたると、それが
エラ張りの原因となることも。
エラ張りの原因を理解することで、予防や改善の方法も見えてきます。

出っ歯とエラ張りの関係性

出っ歯とエラ張り。この二つの顔の特徴は一見、関連性がないように思えるかもしれませ
ん。しかし、一部の歯科専門家の中には、出っ歯とエラ張りの間に間接的な関係性がある
と指摘する声もあります。ここで、その背景や理由について詳しく探ります。
まず、出っ歯とは上の前歯が通常よりも前方に突出している状態を指します。この状態が
引き起こされる要因は様々ですが、結果として正常な噛み合わせが難しくなることがある
のです。特に、奥歯でしかきちんと噛むことができない人がいます。
一方、エラ張りは顎の骨や顎を動かす筋肉、特に咀嚼筋が発達していることにより、顔の
横側が張って見える状態を示します。
ここで出っ歯とエラ張りの関係性が考えられるのは、出っ歯の人が奥歯でのみきちんと噛
むことができる場合、咀嚼筋が通常よりも頻繁に、また強く使用されることになります。
このような状態が長期にわたって続くと、咀嚼筋が過度に発達し、結果としてエラ張りが
生じる可能性が考えられるのです。
しかし、全ての出っ歯の人がエラ張りを持っているわけではないため、直接的な関係性は
明確には確立されていません。それに、エラ張りの原因は他にも様々考えられます。
このように、出っ歯とエラ張りの関係性は必ずしも一対一ではないですが、噛み合わせの
問題と筋肉の発達に関する点で間接的な関連性が考えられることがわかります。

まとめ

歯 仙台 矯正

いかがでしたか?出っ歯とエラ張りには関係があるの?について詳しくお伝えさせていた
だきました。歯並びで気になることがございましたら、ぜひ当院へご相談ください。

関連ページ