menu
close

ブログ

投稿日:2023.5.26

歯列矯正って、どのくらいで変わるの?

こんにちは!
仙台キュア矯正歯科です(^^♪
私事ですが先週末、仙台「青葉まつり」に初めて行ってきました。
お天気も良くとてもにぎわっておりました🌞
すずめ踊りはとても華やかで楽しかったです!!!
来年も絶対見に行きたいです☆
りんご飴食べたかったなぁ~。

さて、本日は歯列矯正って、どのくらいで変わるの?についてお話させていただきます。
矯正を始めるとどのくらいで歯が動いてくるのか気になりますよね!
最初のころは毎日鏡をみたり写真を撮って変化を楽しみにしてる方もいるかと思います。
矯正を始めて、どのくらいで歯に変化があるのかを解説していきます。
矯正を始めたばかりの方や、これから始めたい!と思っている方もぜひ参考にしてみて下さい。

歯 矯正

矯正をはじめてどれくらいで変化が分かる?

もともとの歯並びによって個人差はありますが、
歯列矯正を始めて数ヶ月程度で、歯が動いていることを実感できることが多いです。
凸凹のある人(叢生)は特に変化を感じるのが早いかと思います。
歯は1ヶ月で最大1㎜程度移動するため、
歯並びの状態によっては1ヶ月目から変化を実感できます。

 

歯はどうやって動くの?

そもそも歯がどのように動いていくと思いますか?
多くの人は、マウスピースやワイヤーで歯が引っ張られて動いていくのを想像するのではないでしょうか。
歯と歯槽骨の間には歯根膜というクッションのような組織があります。
歯に矯正力が加わると歯根に圧迫された側の骨がなくなり(吸収)、
反対側のすき間は新しい骨が作られます(再生)。
吸収と再生を繰り返し、結果として歯が移動していくのが歯列矯正のしくみです。
歯は1ケ月で0.5㎜~1㎜程度を目安に動かします。
もっと早く動かしたい!と思う方もいると思いますが
あまり力をかけ過ぎてしまうと歯根吸収の原因にもなります。
なので適切な力で動かすことが大切です😊

 

歯が動きやすいのはどんな人?

子どもの場合は、口の中の組織も成長過程なので、
少しの力で歯や骨に影響が与えられるので、歯が動きやすいです。
また、体の代謝が活発な人も、歯が動きやすいと考えられます。
体の組織の代謝が活発に行われていると、
この歯槽骨が変化するスピードも速い傾向にあるため、
短期間で歯並びの変化がみられる可能性が高いです。
反対に…舌癖・食いしばりのクセがあるとなかなか矯正が進まないことも((+_+))

🦷舌を前に押し出す癖がある方
🦷食いしばり・噛み締めの癖がある方
🦷噛む力の強い方

これらに当てはまる方は、矯正による力を相殺し、歯が動きにくい場合があります。

歯列矯正 矯正治療 歯科矯正

 

治療を早く終えるポイント

マウスピース治療であれば決められた装着時間を守ることや、

ワイヤー治療の場合は定期的な来院時期を守らないと、期待した通りの効果が得にくくなる場合があります。

矯正装置(特にワイヤー治療)は歯みがきがしにくくなるため、むし歯ができてしまうことがあります。
むし歯の大きさによっては矯正治療を中断してむし歯治療を優先させる必要があるため、
当初の計画よりも治療が長引いてしまうかもしれません。
治療中は特に丁寧に歯みがきしてむし歯予防を意識しましょう。

当院では3Dスキャナーを使ってお口の中をスキャンし、
それをもとにパソコン上で3Dでみることができます。
抜歯をするパターン、しないパターンなどのbefore・Afterをはじめに見ていただくことができ、
それによって矯正後の歯並びをイメージしやすくなります。
まずは相談だけでも大丈夫ですのでカウンセリングにいらしてください。

関連ページ