menu
close

ブログ

投稿日:2023.5.1

左右非対称の歯並びになる原因とは?

こんにちは🦷
仙台キュア矯正歯科です🌸
「左右非対称の歯並びが気になる」
「下の歯並びが右に寄っている」
このような悩みを持ってはいませんか?

悪い歯並びのことを指す不正咬合の中には、左右非対称の歯並びになることがあります。なぜ、このような歯並びになるのでしょうか。本記事では、左右非対称の歯並びになる原因とその治療方法について紹介します。

左右非対称の歯並びになる原因とは?

矯正治療

左右非対称の歯並びは、歯の位置や歯列の傾きが左右で異なる状態を指します。その形態はさまざまで、原因は主に以下のようなことが挙げられます。

歯の本数が左右で異なる

歯ぐきに埋まっている歯や永久歯が生まれつき足りていない歯がある場合、歯並びがどちらかに寄ってしまい左右非対称になることがあります。また、外傷やむし歯などで抜けた歯をそのまま放置すると、周囲の歯の位置が変わってしまい左右非対称の歯並びになります。

あごの骨に歪みがある

あごの骨に歪みがあると、歯並びも左右非対称になることがあります。

 

骨格は遺伝の影響もありますが、頬杖や片側だけで噛むといった癖があるとあごの骨が歪む可能性があります。特に、あごの成長期にあたる時期にこのような癖があると、骨
が歪んだ状態に合わせて成長してしまうこともあるため注意が必要です。

筋肉のバランスに問題がある

咬筋や舌の筋肉といったお口周りの筋肉のバランスが悪くなることも、左右非対称な歯並びになる原因の一つです。たとえば、噛み合わせが悪く左右均等に食べ物が噛めない場合、咬筋のバランスが悪くなり、歯列が傾いてしまう可能性があります。また、口呼吸によって舌の位置が下がってしまうと、上あごが狭くなって歯の位置が乱れてしまうこともあります。

左右非対称の歯並びの治療方法

歯 治療 歯科

左右非対称の歯並びの治療方法は、以下の通りです。

矯正治療

矯正治療は、左右非対称の歯並びを改善する最も一般的な治療方法です。矯正装置を用いて歯を動かし、歯並びと噛み合わせを整えます。矯正装置には歯の表面にブラケットとワイヤーを装着する「ワイヤー矯正」と、透明なマウスピースを歯列全体に装着する「マウスピース矯正」があります。

 

また、あごの骨が問題で矯正治療だけでは改善が見込めない場合、骨を削って形状を整える外科矯正が必要になることも。矯正治療は、左右非対称の歯並びを改善するために有効な治療方法ですが、自分に合った矯正方法を選択することが大切です。

筋機能訓練療法(MFT)

筋機能訓練療法(MFT)とは、咬筋や舌といったお口の周りの筋肉のバランスを整え、食べる、飲み込む、話すといった機能を改善するトレーニング方法です。筋肉の使い方を習得することで正しい舌の位置を身につけ、舌の位置や癖などを改善します。矯正治療と併用して行われるのが一般的です。

生活習慣の見直し

左右非対称の歯並びを治すためには、生活習慣の見直しも重要です。なぜなら、頬杖や片側だけで噛むといった悪習慣は、矯正治療に影響が出たり歯並びが改善されても後戻りを引き起こしたりする可能性があるからです。頬杖や片側だけで噛むといった癖は、ご自身の努力で改善できます。

まとめ

歯 仙台 矯正

左右非対称の歯並びは、見た目だけでなく噛むといった機能面にも影響を与えることがあります。原因は歯の本数やあごの歪みなどさまざまですが、矯正治療や筋機能訓練療法(MET)などによって改善することができます。左右非対称の歯並びで悩んでいる方は、当院までお気軽にご相談ください。

関連ページ