投稿日:2024.12.23
受け口は放置しても大丈夫?
こんにちは。仙台キュア矯正歯科です。
「子どもが受け口のようだけど、まだ子どもだしそのうち治るかも」や「受け口なのが気に
なるけれど、この程度ならガマンできる」といったお考えの方はいらっしゃいませんか?
歯並びに関するお悩みは、自己判断することなく、矯正歯科にご相談ください。
特に、受け口は、自然に治ることはほとんどありません。
それどころか、年齢とともに悪化する傾向にあり、悪化すればするほど、治療にかかる期間
が長くなる可能性があります。
また、受け口は、見た目の問題だけではなく、お口や全身の健康にも影響を及ぼします。
ここでは、受け口を放置していると起こることについて、お話しします。
目次
受け口とは?
受け口とは、歯をかみ合わせたときに、下の歯が上の歯よりも、前に出ている状態です。
上下のかみ合わせが、反対になっていることから、「反対咬合(はんたいこうごう)」とも
よばれます。
平成23年の調査では、日本人の不正咬合の2.4%が「反対咬合」です。
参考:厚生労働省eヘルスネット「不正咬合の種類と実態」より
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-06-001.html
また、下顎が前に出ていることから、「下顎前突(かがくぜんとつ)」という歯並びの種類
に分類されています。
受け口の特徴
ご自身やご家族で、次のような歯並びの方はいらっしゃいませんか?
歯並びの特徴
・歯をかみ合わせたときに、下の歯が上の歯よりも前に出ている
・下の歯が唇側に傾斜している
・上の歯が内側に入り込んでいる
骨格上の特徴
・下の顎が前に出ている
・下の顎が大きすぎる
・上の顎が小さすぎる
受け口の原因
受け口になるのは、「日常的なクセや生活習慣」または「遺伝」が原因とされています。
クセや生活習慣
小さいころからの日常的なクセや生活習慣によって、受け口になることがあります。
次のようなクセは、受け口の原因となる可能性がありますので、注意が必要です。
・指しゃぶり
・下の歯を舌で押す
・下顎を前へ出して噛む
・下の歯で唇を噛む
・口呼吸
・悪い姿勢
指しゃぶりや舌のクセは、歯を前に押し出す力をかけます。
また、むし歯などが原因で歯に痛みがあると、痛む箇所を避けるように顎をずらして噛むよ
うになり、受け口の原因となる可能性があります。
また、鼻づまりでお口を閉じることができないなどの理由で、口呼吸が習慣になっているお
子さまも要注意です。
遺伝
骨格や歯の大きさ、形などは、遺伝が影響します。
両親のどちらかが受け口の場合は、お子さまにも遺伝する可能性はゼロではありません。
小さい頃は、受け口でなくても、思春期になったころに、急に下顎が成長することもありま
すので、気になる方はお早めにご相談ください。
受け口を放置しているとどうなる?
受け口をそのままにしていると、次のようなことが起こる可能性があります。
見た目のお悩みにつながる
受け口は、口を閉じていても目立ちます。
特に、横からの見た目を気にされる方が多くいらっしゃいます。
口元に自信を持てなくなり、マスクで隠したり、人との会話や食事を避けたりする方もいら
っしゃるほどです。
見た目を気にするようになる年代までに、受け口を改善しておくことで、見た目のお悩みを
抱えることなく学業や運動に取り組んでいただけます。
咀嚼(そしゃく)力が低下する
受け口の状態では、上下の歯がかみ合っていません。
そのため、お肉などのかたいものを噛み切ることができないということも。
食べられるものが制限されると、食事の楽しみが減るだけでなく、栄養面での偏りにつなが
る恐れがあります。
しっかりと噛み砕かない状態で飲み込めば、胃や腸へ負担がかかります。
噛むことは、認知症や肥満の発症率とも関係していますので、かみ合わせを整えておくこと
は老後への備えとしても大切なことなのです。
滑舌が悪くなる
かみ合わせが反対になることで、上下の前歯にすき間が生まれます。
そのすき間から、空気が漏れて、「サ行」「タ行」「ラ行」の発音が不明瞭となる傾向にあ
ります。
相手から何度も聞き返されるようなことがあれば、人との会話が億劫になってしまいますよ
ね。
むし歯や歯周病になるリスクが高まる
受け口だけではありませんが、歯並びが悪くなっている部分は歯が磨きにくくなっています
。
そのため、食べかすや歯垢が溜まりやすく、むし歯や歯周病になるリスクが高まります。
むし歯や歯周病は歯を失う原因となる病気です。
生まれ持った歯を大切に維持するためには、むし歯や歯周病を予防して、お口を清潔に保つ
必要があります。
外科矯正が必要となる場合がある
受け口は、成長に合わせて顕著になるものです。
思春期のころに、身体とともに下顎が急成長するのですが、それ以降の治療になると手術を
伴う外科的な矯正治療でなければ改善できない可能性が高まります。
受け口は放置していても自然に改善することはほぼありませんので、年齢を重ねてから後悔
しないためにも早めに治療するとよいでしょう。
将来に備えて受け口の治療を始めましょう
受け口をそのままにしていると、どんどん悪化します。
痛みなどの不快な症状がないため、後回しにしていたり、いつでも治療できると思ってその
ままにしていたりすると、お口だけでなく全身の健康にさまざまな影響をおよぼす恐れがあ
ります。
受け口のままで歯の機能が衰えるシニア世代を迎えると、健康寿命にも大きく関係します。
いつまでも「食べる」こと「話す」ことを楽しめるように、できるだけ早く受け口の治療を
始めましょう。
矯正治療
矯正装置を取り付けて歯を動かす「矯正治療」で、歯並びを整えます。
当院では、
・ワイヤーを使った矯正治療
・マウスピース型矯正装置を使った矯正治療
を行っています。
大人の方で目立ちにくい装置をご希望される場合は、ワイヤーを歯の裏側に取り付ける裏側
矯正やマウスピース矯正治療がおすすめです。
顎の骨が成長中であるお子さまには、専用の治療もございます。
お一人お一人の症状や治療中のご要望に合うような治療をご提案しますので、まずはお気軽
にご相談ください。
外科治療
骨格的な問題があると診断されたら、外科手術で顎の骨を切除して骨格を整えてから矯正治
療を始める「サージカルファースト」という外科治療を行います。
当院では、外科矯正の場合には外科手術を提携医療機関で行います。
その後の歯科矯正は渋谷矯正歯科で担当しますが、検査・治療計画の段階から、当院が指揮
をとり、提携医療機関と連携して治療を行いますので、まずはお気軽に当院へご相談くださ
い。
外科治療に関しては、年齢が上がるほどに負担が大きくなる傾向にありますので、お早めの
治療がおすすめです。
受け口はそのままにせずに「仙台キュア矯正歯科」にご相談ください
受け口は、年齢に関係なく治療することができます。
とはいえ、早めに始めた方が治療にかかる負担を軽減できることが多くありますので、お早
めにご相談ください。
※マウスピース型矯正は完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合が
あります。
※矯正治療は自由診療(保険外診療)のため公的医療保険の適用外となります。