menu
close

ブログ

投稿日:2024.6.21

矯正しても歯並びが悪くなるって本当?

こんにちは!仙台キュア矯正歯科です(^^♪皆さんの中に、『子供の頃矯正したけど後戻りしてしまった』という方はいませんか?当院のカウンセリングにいらっしゃられている方の中にも後戻りを治したい!と相談される方も多いです。今回は後戻りについて詳しく解説していきます。

歯は変化し続ける

 

 

歯は一生同じ形、同じ位置にあるわけではありません。誰の歯でも必ず、少しずつ変化はしていきます。例えば、虫歯が出来て治療をしたときや、食事をすることによって歯が削れたり等、たとえ日常の一部であっても、歯への影響は少なからずあります。だからこそ、矯正したからと言って一生綺麗な歯のままでいれる、というわけでは無いのです。

後戻り

 

 

 

上記のことより、生活の中にも歯並びが悪くなるリスクがあることはご理解いただけたかと思います。しかし矯正後の歯列の悪化の一番の原因は【後戻り】です。後戻り、という言葉はご存じでしたか?後戻りとは、矯正終了後にどんどん矯正前の歯の位置に戻ってしまうことを指します。歯列矯正が終わったばかりは、歯の周辺の骨がまだ安定していないため、とても動きやすいのです。その為、矯正装置を外したら、その瞬間から後戻りは始まります。適切に保定装置(リテーナー)を装着しなかった場合、後戻りする確率はほぼ100%と言われています。せっかく、お金と長い時間をかけて矯正したのに元の位置に歯が戻ってしまったら悲しいですよね…そうならない為には、やはり保定装置を適切に装着することが大切です。

後戻りしやすい人はどんな人?

①保定装置を適切に装着していなかった方

矯正後の後戻りの大きな原因は、保定装置(リテーナー)を正しい時間装着していなかったことが挙げられます。歯をきれいに並べる矯正治療が終了し、満足しきってしまい保定を怠ってしまうとほとんどの確立で後戻りしてしまいます。『歯を綺麗に並べることが矯正治療矯正』という認識の方が多いと思いますが、『歯を綺麗に並べる為に歯を動かす治療』と『綺麗に並べた歯を固定する治療』の2つの治療が矯正治療になります。どちらの治療も怠ってはいけません。特にワイヤー矯正は、装置をつけているだけで患者様自身はゴムかけ以外は特に行わなくとも勝手に歯が動くので自己管理が必要ないです。ですが『歯を動かす治療』が終わり、急に今日から毎日保定装置を20時間以上(食事・歯磨きの際を除く)つけなければならないとなると、自己管理が苦手な方は保定装置の装着をサボってしまったり、保定装置を正しく使用していないと歯並びが段々と元に戻ってしまいます。

②舌癖がある方

皆さんは普段日常生活の中で、舌で歯を押してしまっていませんか?日常生活の中で、無意識に上下の歯の間から舌が出ていたり、舌を歯に押し付けていることを舌癖と言います。歯は唇や頬などが外側から歯を押す力と舌が内側から歯を押す力の均衡が取れる位置に並びます。いつも、口がポカーンと開いていたり、舌が上下の歯からはみ出していたりすると、筋肉の圧力によって歯が望ましくない向へ移動してしまい、せっかく矯正治療をしたとしても後戻りの原因になってしまいます。舌で前歯を押してしまうと矯正装置を外した後に前歯の間に小さな隙間ができたり、前歯が前に出て出っ歯になるなど後戻りが起こってしまいます。ですから、矯正装置が付く前・矯正装置が付いている時期から意識して治していかなければなりません。正しい舌の位置は舌の先端が上の前歯の付け根あたりにあるスポットと呼ばれる丸いふくらみに触れ、舌全体が上あごにくっついている状態です。舌癖を治すことでフェイスラインもすっきりして一石二鳥です!意識してみてください。

舌の癖はありませんか?|Esca BLOG|名古屋駅すぐのエスカ歯科・矯正歯科  舌癖とは?正しい舌の位置と舌癖を治す方法 | 博多矯正歯科 KITTE博多院

③頬杖や横向き寝など外からの力の作用

みなさんは授業中やおうちで頬杖をつくことはありませんか?実は頬杖は顎に大きな負担をかけてしまいます。頬杖は無意識でやってしまうことも多く、日常的に癖になってしまっている方がほとんどです。また横向きで寝てしまうのも外からの力が加わって後戻りの原因になってしまいます。私も普段横向きで寝ているのでそれが当たり前になってしまいました( ;∀;)頬杖や横向き寝を日常的に行い続けると、少しずつ歯が動いてしまう原因になります。特に頬杖は外側から内側に圧力がかかり、前歯が前に押し出され出っ歯になる可能性があります。

④親知らずがある方

親知らずは基本的に矯正治療前に抜歯をすることが多いですが、子供のころに矯正をした方や部分矯正をした方などは親知らずがその頃生えておらず大人になり生えてくるので残ってしまったままの状態の方がもいらっしゃるかと思います。親知らずは他の歯を圧迫するようなケースや歯が動かないなど矯正治療の邪魔をしたり、後戻りをしてしまう場合も多いです。矯正後のきれいな歯並びをキープするためにも親知らずの抜歯を検討することも一つの方法です。

当院の保定装置

 

 

 

保定装置(リテーナー)

リテーナーには、プラスチックでできたものや、ボクサーのマウスピースのようなもの、歯に針金を装着するタイプなど数種類あります。当院ではプラスチックのマウスピース型のリテーナーをお渡ししています。

保定装置の使用時間、および期間について

装置除去直後から6か月間は1日20時間以上の使用をお願いしています。その後使用時間は半日、夜間のみと徐々に短くなっていきます。最終的には1~3か月 に1度、たまにリテーナーを装着してみて後戻りがないか確認してみてください。

保定装置庄着後の来院間隔について

当院では、定期健診は装置除去後から1年間は4か月ごとにいらしていただきます。1年後以降は6か月に1度の間隔になります。(計5回の定期健診)定期健診料は1回5,000円+税となり、トータルフィーには含まれておりませんのでご了承ください。定期健診の際にリテーナーのチェックも行うので忘れずにお持ちください。

保定装置の取り扱いの注意

リテーナーはお食事や歯磨きの時は外してください水以外のお飲み物はむし歯や着色の原因となるので避けてください。また外したリテーナーはティッシュペーパーに包まず専用のケースお渡しするのでそちらに保管してください。よくあるのが、飲食店でティッシュぺーに包んだままお店に忘れてしまって店員さんが捨ててしまうという例が多いです。必ずケースに保管しましょう。リテーナーの汚れはぬるま湯と歯ブラシで洗浄してください。その際、熱湯や歯磨き剤を使用してしまうと変形や表面のざらつきの原因となりますので使用しないようにお願いいたします。汚れが気になるときはリテーナー用の洗浄剤をお使いください。

※再治療を希望される方

保定期間中に定期健診をきちんと受診し、指示通りに保定装置を使用されているにも関わらず後戻りをしてしまった場合、再治療費は割引が適応されます。ただし、保定装置を正しく使用されてない方、定期健診を受診されてない方、保定期間が終了した方につきましては再度検査費および治療費が必要となりますのでご注意ください。

 

後戻りを防ぐためにはどうしたらいいのか、それはやはり【保定】をしっかりすることです!!上記にも示したように、後戻りの主な原因は保定を怠った場合です。ですので保定をしっかりして頂ければある程度の後戻りは防ぐことが出来ます。当院ではマウスピース型の保定装置を、矯正が終了した患者様に必ずお渡ししております!矯正終わったのに、また何年間かマウスピース装着するなんてめんどくさい、、、と思う方も多いと思います!気持ちは分かりますが、何年後かの自分を後悔させない為に何とか頑張りましょう・・!!保定をしっかりして、綺麗な歯並びを保ちましょうね♬

 

関連ページ