投稿日:2021.12.14
矯正の種類
こんにちは🌞仙台キュア矯正歯科です♪ 本日は矯正の種類についてお話します。 皆様は矯正装置にどんなイメージをお持ちですか?矯正装置は銀色のものを歯の表側に 着いていてパッと見て“矯正装置”と分かるようなものを想像されませんか? (わたしもそのうちの一人でした😏) しかし実は矯正装置には種類があり、目立たないものもあります。 現在では、表側からは見えない装置や、ワイヤーを使わない透明な装置など、 患者さまのニーズを考えた様々な種類の矯正装置が開発されています。マルチブラケット装置
• 金属ブラケット
歯の表側に接着する装置(ブラケット)が金属製のもの。
メリットは、丈夫で費用も低額な点です。
冒頭でも例を挙げたように多くの方がこちらを想像すると思います。
• 審美ブラケット
ブラケットが透明や白色の目立たない色で、セラミックス製やジルコニア製、
プラスチック製のものがあります。
金属製のものより目立ちにくいのが特徴です。
• リンガルブラケット
歯の裏側にブラケットを接着するものです。大きなメリットは表側からは見えないので、
周囲の人に矯正していることがばれにくいです。
一般的には「裏側矯正(舌側矯正)」と呼ばれます。
マウスピース型矯正装置
前述したようなワイヤーやブラケットを一切使わず、マウスピース型の
矯正装置(アライナー)を歯に装着することで、歯を動かします。
マウスピースは透明に近く目立ちにくいので、装着していることが気づかれにくいです。
マウスピース矯正の種類によって違いはありますが、1日に装着する時間が決まっており、
指定された時間装着する必要があります。




治療ガイド