menu
close

ブログ

投稿日:2023.2.24

歯並びと口呼吸の関係性は?

こんにちは🌞

先日、初めて鳴子温泉へ行ってきました☺

おいしいものを頂いて、
温泉で温まり、リフレッシュできました♨

街にはたくさんのこけしがいてかわいかったです♡

こけし 鳴子温泉

口呼吸とは

皆さんは呼吸をするとき、口で呼吸してますか?

それとも鼻で呼吸してますか?

口呼吸は何となく悪いイメージがあるけど
無意識に口で呼吸してる方も多いのではないでしょうか。

鼻で呼吸をすると、内側の粘膜や鼻毛がフィルターのような役割をし、
外からの細菌やウイルスが侵入するのを防いでくれます。

仙台 矯正

しかし、口呼吸では外からの細菌やウイルスが
直接体内に入ってしまうので、感染のリスクが
高くなってしまいます。

また、口呼吸は口をポカーンと開けている時間が長くなるので、
口周りの筋肉が正常に発達しにくくなります。

食事も口を開けたままくちゃくちゃと音を立てて食べてしまったり、
発音にも悪影響が及ぶ可能性があります。

さらに、口が乾燥することで唾液の働きが弱くなり、
むし歯や歯周病などのトラブルが起こりやすくなります。

滑舌の悪さや猫背なども、口呼吸と関係していると考えられる場合があります。

「口呼吸」による弊害

口呼吸による弊害は以下のことが挙げられます。

風邪や感染症・アレルギーになりやすい

鼻から呼吸する「鼻呼吸」の場合、
外気を取り込む際に一緒に入ってきた細菌やウイルスなどを
排除する機構が鼻に備わっているため、
風邪をひきにくかったり、ウイルスに感染しにくいという特徴があります。

また、鼻呼吸の場合は冷たく乾いた空気を吸い込んでも
「副鼻腔」の働きにより、加温・加湿された状態で
気道に空気を届けるなどの機能も働きます。

口呼吸は、虫歯・歯周病、口臭の原因になる

「唾液」には、口腔内の細菌と戦ったり、
汚れを洗い流したりするなどの様々な働きがあります。

口内には唾液が常に出ている状態が正常ですが、
常に口呼吸をしていると、お口の中は乾燥し、
唾液の働きを妨げる原因になってしまいます。

この状態では虫歯や歯周病の原因菌も繁殖し放題になってしまいます。

口呼吸だと、歯並びにも悪影響

慢性的に口呼吸の状態が続くと、
唇や頬の筋肉による外側からの圧力がかからない為、
出っ歯や受け口などの原因になってしまうこともあります。

口の中で舌が適切に口の上側に位置し、
唇や頬から適度に圧力がかかることで、
顎や歯並びは正常に発達していきます。

しかし、口呼吸の場合は舌が下がってしまっていることが多く
上顎が十分に発達せずに歯並びにも
影響が及ぶ可能性があります。

前歯が突出するいわゆる出っ歯や、
歯並びのガタガタ、
上下の前歯が噛み合わないなど、
歯並びの乱れが生じる原因になります。

口呼吸は歯並びに悪影響を及ぼす可能性がありますが、
逆に歯並びの悪さが口呼吸を招いていることもあります。

出っ歯の場合は上顎が狭いので舌がおさまるスペースがなく
口が自然に開いてしまうことがあります。

また、歯が出ているために唇が閉じず、口呼吸になりやすいのです。

仙台 矯正

口呼吸と歯並びは相互に関係しています。

口呼吸が気になる方は歯列矯正を検討するのも一つの手段かもしれません。

当院では無料カウンセリングを行ってます♪

ご予約はお電話、HPから承っております。

お気軽にお問合せ下さい☺

関連ページ